NEVER for EVER

氷河期世代の既婚子なしWインカム。 ベンガル2匹と旦那の4人家族。 仕事は経理を20年強。 会計事務所から中小企業、誰もが知ってる大企業まで正社員と派遣をいったりきたり。 人生折り返しなので、今後の生き方を模索中。

【インフルエンザAになった】非正規しんどい

1/30(木)インフル発症

子供の頃に高熱が出たことはありましたが、大人になって40度近く熱が出たのは初めてでした。

朝、起きてからちょっと関節が痛いような変な感じがしました。

頭痛もしたのですが、割と頻繁にそういうことがある体質なので、気にせず痛み止めを飲んで会社に行きました。

会社に行ってからは怒濤で仕事をしていたので、何も思いませんでした。

しかし会社を出た途端、悪寒が。

そういえば頭痛もいつもと違う感じだし、咳も少し出てきた気がする。

 

f:id:haruka038:20200208234043j:plain

ということで最寄り駅の病院に行ったらインフルエンザAと診断されました。

 

最初の三日間は熱と戦っていました。

一時間も布団で横になっていると汗でパジャマがびっちょりになり、着替えるのはしんどかったです。

大げさですが、人間が死ぬとき、看取る方はあーじゃねーこーじゃねーと、死に行く

人を想いがちですが、死に行く方はなーんも考えてなくて、体が辛いのを早くどうにかしたいとしか考えてないのだろうなと、熱に浮かされてそんなことを思っていました。

 

世の中はコロナで大騒ぎですね。

f:id:haruka038:20200208234934j:plain

3.11の時、トイレットペーパーや飲料水スーパーから消えた時期もありましたが、今回のマスク不足は需要が日本だけでないので、大事です。

でも、マスクをするのも良いですが、手洗いが大事。

本当に今マスクを必要としている医療関係者の方のところへ届きますように。

 

で、インフルで3日間も休んでしまいました。

派遣先の規定で解熱してから更に2日間は出社禁止ってのがきつかった。

私の時給は1600円、1日7.5h労働なので、12000×3日間 36000円

36000円のロスは大きいです。

社員で有給が余っていたりすると使えたりしましたが、それは今の私にとって遠い過去のこと。

 

そこで、申請をしたい

傷病手当金

style.nikkei.com

 

インフルでお金が何か返ってくるなんて思ってもみなかったのですが

ふと、旦那が夕飯の時に医療保険で休業補償とか出ないの?とぼやいたことを切っ掛けに、なんかあんじゃないかと思って調べ始めました。

取りあえず私は今入っている保険ではそのような適用はありませんでした。

参考にネットで調べてみましたが、入院してないと難しそうな気がします。

もしからしたらあるかもですが、一般的に5~7日程度の休養で回復出来るインフルだったら、傷病手当金で十分有り難いかなと思いました。

 

早速、検証したところ、派遣会社の保険で1万強くらい返ってくる気がする...!!!

ちゃんと問い合わせして直ぐにでも確認したい(笑)

 というわけで月曜日絶対に電話して申請します!^^ノ

 

【正社員と派遣社員が辞めないで済んだ方法】

氷河期世代と書いておくと私の発信について想像しやすいと思い、この言葉を使ってますが
我ながら悲しいあだ名だなと思います。
私は私なりに世間の波に乗っていたと思っていて、当時不満に思っていたことはありませんでしたが、40を超えて苦労してるので、
これでようやく、実感に近づいたと感じています。

 

f:id:haruka038:20200126004743j:plain


要は、あの社会に出た20代の時点で正規雇用でそれなりの企業に入れていて、
今もその企業にいたとしたら40を過ぎて、年収の低さにあえがなくても良かった

”かも”しれないなと。

ただ大企業でも「早期退職」を募集していて、45歳定年説なんて言葉も聞くようになったので
本当に個人主義というか、窓際でぬくぬく居眠りしていた人たちはどんどん弾かれていくのでしょうね。

president.jp


もちろん、現在、多くのそれを操るのはバブル世代の方たちです。

申し訳ないながら、私はこの世代の方たちとお話が合いません。
環境が違いすぎて話が異次元です。
で、残される後の世代のことを考えない奔放さが恐ろしいです。
これはどこかの企業とかの話でもなく、もっと大きな意味というか...
日本の中で起こっている政策とかのことでそう感じます。

 

何か問題を起こした人が辞める、または辞めさせられる。
これってどうなんでしょうね。
むしろ、続投してちゃんと責任を全うしていただきたいな、と思いますけどね。

なぜ、そうなったのか。
なぜ、そうせざるを得なかったのか。


そういえば、私が社会人になった20年ほど前は上司がよく声をかけてくれました。
「最近、元気がなさそうだね、何かあった?」
「最近、よく笑顔を見るようになって、良い感じだね。」
こんな感じで。

f:id:haruka038:20200126001726j:plain

それだけ世の中に今よりは余裕があったからなのか、

単に私が若輩者だったからなのか。

 

いずれにしろ、もし私が何かの先輩として仕事で後輩が出来たら、
私がそうして貰って嬉しかったことは、してあげたい。
そう思います。

 

そういえば、今の派遣先企業の指揮命令者が、人材育成やメンタルヘルスの研修を受けるようになったとのことでした。

そして、日を追うごとに社内の雰囲気が良くなっている印象があります。

 彼女は会社に対して不満があり、しょっちゅう業務中も愚痴を言っていました。

会社をやめたがっていました。

派遣初日にそれを聞かされた私はかなり驚きましたが^^;

で、愚痴を言っている本人も、言われる周囲もhappyではありません。

ですが、今は建設的に問題を口にはしますが、愚痴という感じではありません。

 研修の効果はすごいんだなと思います。

f:id:haruka038:20200126004953j:plain



派遣会社のeラーニングにも会話の仕方など、トレーニングを受けていますが実体験型の方が効果が得られるような気がします。

フリーになっても仕事で人と対面することはあるだろうし、役に立つはずなので

機会があったらそういった研修に参加してみようと思っています。

 

ちょっと余談ですが 

結構昔にはやった大泉洋篠原涼子が出ていた「派遣の品格」が4月STARTで復活するとのこと。
当時、めっちゃはまってたので密かに楽しみです。
今は見逃しも色んなところで配信してるので、便利ですね^^

headlines.yahoo.co.jp

 

【派遣社員の副業】

こんにちは。

少しずつアクセスが増えてきました。ありがとうございます。

昨日は友人と一日中飲み歩いていましたが、同世代なので会話の80%は今後の働き方とかでした。

f:id:haruka038:20200119161532j:plain

 

www.businessinsider.jp

知り合いの中にも東京での暮らしに疲れて、こういう感じで地方へ移動しwebクリエイターとしてこういったリモートワークをしている人もいます。

記事を読んで素敵だなと思います。

私は「経営者に本気で役に立てる経理のおばちゃん」(笑)を目指しているので職種が違えど、働き方として目指しているところです。

 

取りあえず、私はリモートワークで生計を立てたれるように、派遣をしながら準備をしたいのですが、派遣会社で副業を禁止しているところもあるようです。

 --------------------------- 

参考

テンプスタッフ

www.tempstaff.co.jp

要確認で、派遣の仕事に差し支えなければOKといった雰囲気。

パソナ

lab.pasona.co.jp

大丈夫!

スタッフサービス

www.staffservice.co.jp

副業禁止。

 

 ---------------------------

 

 派遣会社によって対応が異なっているので、派遣社員で副業を検討されている方は確認しないといけないですね...

とはいえ、どんな強制力を持って副業を禁止しているのか。

このご時世で禁止ってのはちょっと検討するべきことなんじゃないかな、と思ったりします。

 

余談ですが、派遣じゃなくても大手で働いている友人も会社は副業禁止と言ってました。

彼女、年収300いくかいかないか...ですが...

何年たっても数千円上がるか上がらないかの年収で待遇の改善もなく、日々の暮らしで精一杯。

厳しいことをいうと、今まで自分でスキルを積み重ねなかったのは努力不足だったと思いますし、その調子だと今後も大変そうだなと思います。

自分の人生は自分で決める

誰かの助言で自分が決断したとしても、それはあなたの決断

f:id:haruka038:20200119161738j:plain

会社の一員として属して、ルールに沿った思考を行い、会社の利益のために仕事をするのも一つ。

会社の一員として属していながらも、よりよい環境を作ろうと切磋琢磨するのも一つ。

ルールに縛られず、フリーランスで働くのも一つ。

 

どれにも共通するのは愚痴らないこと。

ネガティブな言葉はネガティブな人を呼びます。

 ○○だけど、これから○○したい!

○○だった理由を自分なりに分析して、次に生かしましょう。

努力を続けていれば、自然と誰かが手を差し伸べてくれるかもしれません。

 

U-NEXT 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ